中学国文法 助詞の識別「が」まとめと問題

文法(現代文)
スポンサーリンク

今回は助詞「が」の識別問題の解き方を解説します。助詞「が」にはどのような意味・用法があるのか、見分け方のコツについても確認、練習問題を解いてみましょう。

助詞「が」の意味と用法

助詞の「」には主語、対象、逆接、並列などの意味があります。主語、対象の意味で使う格助詞「が」は、会話では省略されることもあります。

主語の格助詞「が」

述語の主体を指します。同じく主語に使われる助詞「は」「も」などに言い換えることができます。

・あの人菅さんです。

・きれいな花咲いていた。

「が」と「は」の違い

格助詞「が」と副助詞「は」はどちらも主語に使われる助詞ですが、若干使い方が異なります。

・私大平です。(「大平さんはどなたですか」のような質問の答え)

・私大平です。(「お名前は?」と聞かれたときの答え)

・彼女きれいだ。(今日は特別きれいに見えたり、グループの中できれいに見える)

・彼女きれいだ。(彼女の普段からの性質)

・私そこに行きました。(「そこにだれが行ったのですか」のような質問の答え)

・私そこに行きました。(他の人はそこに行っていないと受け取れる)

述語が「何だ」「どんなだ」のときは「が」を使うと主語を強調、「どうする(どうした)」のときに「は」を使うと主語を強調しているように感じられます。

対象の格助詞「が」

好き・嫌いの感情、希望、能力などの対象を示します。多くは「」で言い換えられますが、「欲しい」という語は「~が欲しい」という言い方の方が自然です。

・彼女好きだ。(彼女を好きだ)

・新しいバッグ欲しい。(バッグを欲しい)

・麻生さんは英語話せる。(英語を話せる)

逆接の接続助詞「が」

接続助詞「が」は逆接の意味でよく使われます。「しかし」と言い換えることもできます。

・小泉くんは活発だ、繊細なところもある。(→ 活発だ。しかし、…)

接続詞の「が」は句点の後に使われます。下の2つの文はほとんど意味が変わりません。

・雨が降り出した、試合は続けられた。(接続助詞)

・雨が降り出した。、試合は続けられた。(接続詞)

並列の接続助詞「が」

接続助詞「が」は「も」を伴って並列の意味で使うことがあります。「が」を「」と言い換えられます。

・細川さんは英語もできる、数学も得意だ。(→ 英語もできるし、…)

その他の助詞「が」の意味

他にも「が」には次のような使い方があります。

・すみません、後にしてください。(【接続助詞】話題の提示、前置き)

・雨が降ろう槍が降ろう構わない。(【接続助詞】構わない、しばられないことを示す)

・私がそちらにうかがっても良いのです。(【終助詞】ためらいを示す)

関連記事:中学国語文法 文節の関係

助詞「が」の見分け方

助詞「が」の見分け方のポイントをまとめました。

「が」の前が体言なら格助詞 → 「を」と言い換えられれば対象の「が」

その他<述語の主体>ならば主格の「が」

「が」の前が用言なら接続助詞 → 「しかし」と言い換えられれば逆接の「が」

「し」と言い換えられれば逆接の「が」

※「~。、…」の「が」は接続詞

他にも「が」の用法はありますが、試験では上の用法の区別ができれば大丈夫でしょう。

関連記事:中学国文法 助詞の識別問題「の」

【問題編】助詞「が」の識別

問 次の下線部「が」と同じ意味・用法で使われている助詞の「が」を、あとのア~ウから選び記号で答えなさい。

(1) のどがかわいたので、水欲しい。

ア 雪降ってきた。

イ 雪見たい。

ウ 雪も降ってきた風も強くなってきた。

(2) 食べてきたお腹がもうすいてきた。

ア 練習した、なかなか上達しなかった。

イ 必死で練習した。、うまくならなかった。

ウ 毎日練習すること大切です。

(3) 私は野菜嫌いだ。

ア 彼女は英語話せる。

イ サッカーはイギリス優勝した。

ウ かきの実なっていた。

まとめ

助詞「が」の識別問題はいかがでしたか。

助詞の「が」には主語、(好き・嫌い、希望、可能の)対象、逆接、並列などの意味があります。「体言+が」でも主語とは限らず、対象の意味で使ってることがあるので気をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました