古典文法 反実仮想の助動詞「まし」まとめと問題

古文文法
スポンサーリンク

今回は古文の反実仮想の助動詞「まし」の活用・接続・意味に関するまとめと問題です。

反実仮想の助動詞「まし」の活用表と接続のしかた、「ませば~まし」「せば~まし」などの反実仮想の形も確認します。

反実仮想の助動詞「まし」

助動詞「まし」の活用と接続、意味などを確認していきます

「まし」の活用表と接続

反実仮想の助動詞「まし」の活用表です。未然形は「ず/む/ば」、連用形は「き/けり/て」、連体形は体言、已然形は「ども/ば」に続く形です。

まし (ませ)ましか まし まし ましか
「まし」は特殊型の活用です。

「まし」の意味と接続

助動詞「まし」は反実仮想「もし~としたら…だろうに」、ためらいの意志「~しようかしら」、希望「~したら良いのに」、推量「~だろう」と訳します。活用語の未然形に接続します。

反実仮想は「~ませば…まし」「~せば…まし」などの形、ためらいの意志は「いかに」「や」「なに」などの疑問語が使われます。

「まし」の活用・接続例

・見る+まし+ば [仮定] → 見ませば(未然形)[見たならば]

・言ふ+まし+ば [仮定] → 言はましかば(未然形)[言うならば]

・いとほし+まし [言い切り] → いとほしからまし(終止形)[気の毒だろうに]

・いかに+言ふ+まし [言い切り] → いかに言はまし(終止形)[どう言おうかしら]

・泣く+まし [言い切り] → 泣かまし(終止形)[泣くだろう]

・うれし+まし+を → うれしからましを(連体形)[うれしいだろうに]

・~こそ+あはれなり+まし [係り結び] → ~こそあはれならましか(已然形)[あはれだろうに]

反実仮想「まし」の例文

助動詞「まし」が反実仮想「もし~としたら…だろうに」で用いられるとき、「ませば・せば・ましかば・ば」とともに下のような形で使われます。

反実仮想の形

・~せば、…まし

→ 世の中に たえて桜の なかりせ春の心は のどけからまし(在原業平)[出典:古今和歌集]

・~ませば、…まし

→ 聞かませくちをしから

・~ば、…まし

→ 言は帰らまし

・~ましかば、…まし

→ 聞かましかばくやしからまし

【問題編】反実仮想の助動詞「まし」の活用・意味

次の問いに答えましょう。(答えは▶をクリック)

問1 反実仮想の助動詞「まし」の活用表を完成させましょう。

例語 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
まし

問2 [     ]内の現代語の意味になるように、(     )内の助動詞や動詞を適切な形に活用させましょう。

(1) 聞か( ①まし )ばうれしから( ②まし )[聞いたならうれしいだろうに]

(2) ( いとし )まし[気の毒だろうに]

(3) うれしから( まし )を [うれしいだろうに]

(4) 花こそ美しから( まし )[花は美しいなあ]

問3 次のア・イの下線部で、反実仮想の意味で使われているものを選びなさい。

ア いかに言はまし

イ 聞かませばかなしからまし

まとめ

・助動詞「まし」の活用は「ませ・ましか、○、まし、まし、ましか、○」で未然形に接続

・助動詞「まし」の意味は反実仮想「もし~としたら…だろうに」、ためらいの意志「~しようかしら」、希望「~したら良いのに」、推量「~だろう」

・反実仮想は「~ませば・せば・ましかば・ば…まし」の形で使われる

・ためらいの意志は「いかに」「や」「なに」などの疑問語とともに使われる

タイトルとURLをコピーしました