古典文法 助動詞の活用表一覧まとめと問題

古文文法
スポンサーリンク

古典文法問題頻出の助動詞活用のまとめと問題です。

古文の意味を正しく理解するには、助動詞の意味を正しく訳せることが必要です。しかし助動詞は活用するため、別の助動詞や品詞と間違えてしまいやすいです。接続する語にも気をつけないといけません。

助動詞の活用、接続を徹底攻略し、古文への理解を深めていきましょう。

助動詞活用表【接続別】

助動詞によって意味が違うのはもちろん、接続や活用も異なります。各助動詞の接続や活用を覚えておかないと、正しい意味が理解できないことがあります。

・降り(降った)

・降ら(降らない)

上の例だと、降りぬは「降る」の連用形に接続しているため完了の助動詞「ぬ」、降らぬは「降る」の未然形に接続しているので、この「ぬ」は過去の助動詞(「ず」連体形)と判断できます。(「ず」の連体形かどうかは後に体言が続くか、「ぞ・なむ・や・か」などの係助詞が前に置かれていることからも判断できます。)

各助動詞の活用を接続別に確認していきます。

未然形接続の助動詞活用表

未然形接続の助動詞には、使役の助動詞「す・さす・しむ」、受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る・らる」、打消しの助動詞「ず」、推量の助動詞「む」「むず」、「まし」、打消し推量の助動詞「じ」、希望の助動詞「まほし」などがあります。

使役の助動詞「す・さす・しむ」の活用表

活用型接続
するすれせよ下二段型四段・ナ変・ラ変動詞の未然形
さすさせさせさすさするさすれさせよ下二段型四段・ナ変・ラ変以外の動詞の未然形
しむしめしめしむしむるしむれしめよ下二段型未然形

使役の助動詞「す・さす・しむ」には使役、尊敬、謙譲の意味があります。「す」「さす」の接続の違いに注意しましょう。

関連記事:古典文法 助動詞「す・さす・しむ」まとめと問題

受身・尊敬・可能・自発の助動詞「る・らる」の活用表

活用型接続
るるるれれよ下二段型四段・ナ変・ラ変動詞の未然形
らるられられらるらるるらるれられよ下二段型四段・ナ変・ラ変以外の動詞の未然形

「る」と「らる」は直前の動詞によって使い分けられます。

関連記事:古典文法 助動詞「る」「らる」まとめと問題

打消しの助動詞「ず」の活用表

活用型接続
(ず)

ざら

ざり

 

ざる

ざれ

 

ざれ

特殊型未然形

「ず」の後に助動詞が続くときは下段の補助活用が使われます(連体形の例:あらこと、あらざるなり)。ただし断定の「なり」が続くときは「あらなり」のように本活用に接続します。

関連記事:古典文法 打ち消しの助動詞「ず」まとめと問題

推量の助動詞「む・むず」の活用表

活用型接続
む(ん)む(ん)む(ん)四段型未然形
むず(んず)むず

(んず)

むずる

(んずる)

むずれ

(んずれ)

サ変型未然形

「む(ん)」は推量、意志、勧誘、仮定、婉曲、適当(「す・い・か・か・え・て」)「むず(んず)」は、推量、意志、婉曲、適当の意味があります。

関連記事:古典文法 推量の助動詞「む(ん)・むず」まとめと問題

反実仮想の助動詞「まし」の活用表

下二段型四段・ナ変・ラ変動詞の未然形

活用型接続
まし(ませ)

ましか

ましましましか特殊型未然形

助動詞「まし」は反実仮想、ためらいの意志、希望、推量の意味があります。反実仮想の意味では「ませば・せば・ましかば・ば」とともに用いられます。

関連記事:古典文法 反実仮想の助動詞「まし」まとめと問題

打消し推量の助動詞「じ」の活用表

活用型接続
特殊型未然形

関連記事:古典文法 打消し推量の助動詞「じ・まじ」まとめと問題

希望の助動詞「まほし」の活用表

活用型接続
まほし(まほしく)

まほしから

まほしく

まほしかり

まほしまほしき

まほしかる

まほしけれ形容詞シク活用型未然形

「まほし」は自分の希望、あるいは他者への希望を表します。

関連記事:古典文法 助動詞「たし」「まほし」まとめと問題

連用形接続の助動詞活用表

連用形接続の助動詞には、過去の助動詞「き・けり」、完了の助動詞「つ・ぬ・たり」、推量の助動詞「けむ」、希望の助動詞「たし」などがあります。

過去の助動詞「き・けり」の活用表

活用型接続
しか特殊型連用形

カ変・サ変の未然形

けり(けら)けりけるけれラ変型連用形

「き」は直接過去、「けり」は伝聞過去と詠嘆の意味があります。「き」は「こし・こしか・せし・せしか」とカ変とサ変動詞の未然形にも接続します。

関連記事:古典文法 過去の助動詞「き・けり」まとめと問題

完了の助動詞「つ・ぬ・たり」の活用表

活用型接続
つるつれてよ下二段型連用形
ぬるぬれナ変型連用形
たりたらたりたりたるたれたれラ変型連用形

「つ・ぬ」は完了、強意、並列の意味が、「たり」は「完了・存続」の意味があります。

関連記事:古典文法 完了の助動詞「つ・ぬ」まとめと問題

関連記事:古典文法 完了・存続の助動詞「たり・り」まとめと問題

推量の助動詞「けむ」の活用表

活用型接続
けむけむ

(けん)

けむ

(けん)

けめ四段型連用形

助動詞「けむ」は過去推量、過去の原因推量、過去の伝聞・婉曲の意味があります。

関連記事:古典文法 現在・過去推量の助動詞「らむ・けむ」まとめと問題

希望の助動詞「たし」の活用表

活用型接続
たし(たく)

たから

たく

たかり

たしたき

(たかる)

たけれ形容詞ク活用型連用形

「たし」は自分や他者に対する希望を表します。

関連記事:古典文法 助動詞「たし」「まほし」まとめと問題

終止形接続の助動詞活用表

終止形に接続する助動詞には、推量、推定の助動詞「べし・らむ・なり・めり・らし」、打消し推量の助動詞「まじ」などがあります。

推量・推定の助動詞「べし・らむ・なり・なり・めり・らし」の活用表

活用型接続
べし(べく)

べから

べく

べかり

べし

 

べき

べかる

 

べけれ

形容詞ク活用型終止形

ラ変型は連体形

らむらむ

(らん)

らむ

(らん)

らめ四段型終止形

ラ変型は連体形

なりなりなりなるなれラ変型終止形

ラ変型は連体形

めり(めり)めりめるめれラ変型終止形

ラ変型は連体形

らしらしらしらし特殊型終止形

ラ変型は連体形

推量の助動詞「べし」は推量、意志、可能、当然、命令、適当(す・い・か・と・め・て)、「なり」は伝聞、推定、「らむ」は現在推量、現在の原因推量、現在の伝聞・婉曲、「めり」は推定、婉曲、「らし」は推定の意味があります。

関連記事:古典文法 推量の助動詞「べし・べらなり」まとめと問題

関連記事:古典文法 現在・過去推量の助動詞「らむ・けむ」まとめと問題

関連記事:古典文法 推定の助動詞「なり・めり・らし」まとめと問題

打消し推量の助動詞「まじ」の活用表

活用型接続
まじ(まじく)

まじから

まじく

まじかり

まじまじき

まじかる

 

まじけれ

形容詞シク活用型終止形

ラ変型は連体形

「まじ」は打消し推量、打消し意志、打消しの当然、不適当・禁止、不可能の予測などの意味があります。

関連記事:古典文法 打消し推量の助動詞「じ・まじ」まとめと問題

連体形・体言接続の助動詞活用表

連体形、体言に接続する助動詞に、断定の「なり・たり」があります。

活用型接続
なりならなり

なりなるなれなれ形容動詞ナリ活用型連体形

体言

たりたらたり

たりたるたれたれ形容動詞ナリ活用型連体形

体言

断定の助動詞「なり」は断定と存在、「たり」は断定の意味があります。

関連記事:古典文法 断定の助動詞「なり・たり」まとめと問題

特殊な接続の助動詞活用表

特殊な接続の助動詞には完了の「り」、比況の「ごとし」があります。

活用型接続
ラ変型サ変動詞未然形

四段動詞已然形

ごとし(ごとく)ごとくごとしごとき形容詞ク活用型体言

活用語の連体形

助詞「が・の」

特に「り」の接続はサ変動詞の未然形、四段動詞の已然形のみとなります。(サ未四已「サミシイ」と語呂合わせで覚えられます。)

完了の助動詞「り」は完了と存続、「ごとし」は比況と例示の意味があります。

関連記事:古典文法 完了・存続の助動詞「たり・り」まとめと問題
関連記事:古典文法 比況の助動詞「ごとし」まとめと問題

【問題編】助動詞活用表のまとめ

問 次の助動詞活用表の活用・接続を答えましょう。

問 次の助動詞活用表の活用・接続を答えましょう。

主な意味接続
 過去     
けり過去 詠嘆 

き・・・せ ○ き し しか ○、連用形カ変・サ変の未然形

けり・・・(けら) ○ けり ける けれ ○ 、連用形

主な意味接続
べし推量     
む(ん)推量 
むず(んず)推量

べし・・・(べく)べから べくべかり べし べきべかる べけれ ○ 、 終止形・ラ変型は連体形

む(ん)・・・○ ○ む(ん) む(ん) め ○ 、未然形

むず(んず)・・・○ ○ むず(んず) むずる(んずる) むずれ(んずれ) ○ 、未然形

主な意味接続
なり伝聞 推定
めり婉曲
らし推定

なり・・・○ なり なり なる なれ ○ 、終止形・ラ変型は連体形

めり・・・○ (めり) めり める めれ ○ 、終止形・ラ変型は連体形

らし・・・○ ○ らし らし らし ○ 、 終止形・ラ変型は連体形

主な意味接続
らむ現在推量
けむ過去推量 

らむ ・・・○ ○ らむ(らん) らむ(らん) らめ ○ 、終止形ラ変型は連体形

けむ・・・ ○ ○ けむ(けん) けむ(けん) けめ ○ 、連用形

主な意味接続
使役 
さす使役 
しむ使役 

す・・・せ せ す する すれ せよ、四段・ナ変・ラ変動詞の未然形
さす・・・させ させ さす さする さすれ させよ、四段・ナ変・ラ変以外の動詞の未然形
しむ・・・しめ しめ しむ しむる しむれ しめよ、未然形

主な意味接続
受身 尊敬 可能 自発 
らる受身 尊敬 可能 自発 
まし反実仮想 

る・・・れ れ る るる るれ れよ 、 四段・ナ変・ラ変動詞の未然形

らる・・・られ られ らる らるる らるれ られよ、四段・ナ変・ラ変以外の動詞の未然形

まし・・・ (ませ)ましか ○ まし まし ましか ○ 、 未然形

主な意味接続
完了 
完了 
たり完了 
完了

つ・・・て て つ つる つれ てよ 、連用形

ぬ・・・な に ぬ ぬる ぬれ ね 、連用形

たり・・・たら たり たり たる たれ たれ、連用形

り・・・ら り り る れ れ 、サ変動詞未然形・四段動詞已然形

主な意味接続
打消し     
打消し推量 
まじ打消し推量

ず・・・ (ず)ざら ずざり ず ぬざる ねざれ ざれ、未然形

じ・・・ ○ ○ じ じ じ ○ 、未然形

まじ ・・・(まじく)まじから まじくまじかり まじ まじきまじかる まじけれ ○ 、終止形ラ変型は連体形

主な意味接続
たし希望     
まほし希望   

たし ・・・(たく)たから たくたかり たし たき(たかる) たけれ ○ 、連用形

まほし・・・ (まほしく)まほしから まほしくまほしかり まほし まほしきまほしかる まほしけれ ○、未然形

主な意味接続
なり断定
たり断定
ごとし比況

なり・・・ なら なりに なり なる なれ なれ、連体形・体言

たり・・・ たら たりと たり たる たれ たれ、 連体形・体言

ごとし・・・ (ごとく) ごとく ごとし ごとき ○ ○ 、体言・活用語の連体形・助詞が・の

タイトルとURLをコピーしました